笛吹き入門日記

フルート練習日記(使用楽器はムラマツM40)と練習方法に関する雑感。おまけで粘膜下筋腫のこと。

週末は一回くらい吹いてるのに書きながらやらなくなってて(吹くほうに集中。といえば聞こえいいけどそう言うわけでもない)。

 

最近ぱらぱら吹いてみるのもあんまりやらない、気がいかない感じで。ちと多忙やからね。。

 

<練習時間>

25分

 

<やったこと>

スタッカート、タンギング、音量

回す

いつものやってるうちに左手の固定位置が悪いのが気になって、頭部管を手前側にまわして構えてみたらちゃんと手にのるようになった。なーんだ。しばらくこれでいってみよう、次回忘れてそうだけど。

 

スタッカートはこれでやると出しにくいいくつか(中音Eと高音A)以外はだいたい収まりつく。タンギングのほうはまだいまいち覚えてないので音の上がり下がりと管の回し方があってなくておかしなことになったりする。吹きあげる/さげるを変えるだけでまあまあどうにかできるっちゃできるけど、どっちもできたほうがいいのかなってことで。

 

最近あんまりぱらぱら吹くのやってないなーと思ったけど、特に気乗りもしなかったのでそのまま終了。三連休終了。

 

<練習時間>

30分

 

<やったこと>

スタッカート、タンギング、音量

アルテス

「小舟にて」の前半部分

持ち替えで感覚調整

次のレッスンまでは楽器を転がしながらコントロールするのの強化月間にきめた。

持ち替えしながらやるほうがわかりやすいような気がして、両方だして交互にやってみる。片付けるの面倒くさいけど。。

 

ムラマツはそのへんシビアなので、うまくいくとすごくいいのだけどダメだとさっぱりで、わかりやすいといえばわかりやすいけどつかみにくくもある(どっちなんだ)。

いっぽうでヤマハは当たるポイントが大きくて、できてなくてもそれなり。同じように吹いて、ヤマハでもムラマツでもできないのはなにかが間違い、ヤマハでできてムラマツでできないのはムラマツのポイントにはまってないだけ、っていう探し方。

 

しかしカレッジモデルは誰にでも使いやすいと見せかけ重量バランスが悪くて、やっぱり右手小指に力が入ってしまってそれだけは困った点。

 

<練習時間>

30分

 

<やったこと>

スタッカート、タンギング

遅刻

いつもと違う時間にしてて遅刻(レッスン)。

 

一応二本持って行ったけど遊ぶ暇ないのでムラマツで。

なんか全身浮腫んでてコントロール悪いなりに無駄な力は入れずにできてるかな。

 

この楽器、繊細なコントロールがいるから楽器を回したりアバチュアの位置を気にしたりっていう技術をやっていきましょう、と。

 

あと疑問だった右手親指は固定の必要なくて、フィンガリングの都合で柔軟にしといたほうがいいそうな。

固定は左手で、7対3くらい。

(カタル性)口内炎と首〜肩の痛み

下唇の裏を思いっきり噛んでしまい(あまり珍しくない。あと頬の内側もよくやる。)痛む。今日あたりはだいぶ小さくなってきたけど、ちょうどリッププレート当たるとこなのよ(泣)ついでに唇の皮向けもひどい・・暑くはないけど湿気いやさにエアコンつけてるせい。

 

あとずっと気になってる、もともとある左肩が上がる癖(ついでに巻き肩)も塩梅悪くて左肘から背中にかけての凝りがひどい。左上半身全体にアンメルツヨコヨコ塗っている。

 

座り仕事なのに労働時間(と通勤時間)長くなっちゃってますます運動量が落ちているので、家に帰ったらなにか食べて開放の時間!にする前に身体をほぐすことをしたほうがいいというのはわかっているのだが・・・ってその話はまあいいのだが。

 

シビアなアンブシュアコントロールが必要なボリュームコントロールの練習はパスして、スタッカートとタンギングに集中。

左の開放音(親指を外す)たびに楽器が転がり落ちて戻すのに苦労。このコントロールはちっともわからないなあ。。

 

<練習時間>

25分

 

<やったこと>

スタッカート、タンギング

アルテス

 

書き忘れ

スタッカート

メトロノームにはだいたいあうけど口先になってないか?

 

右手親指の位置(使い方)、指の腹に乗せるのか、爪の横に乗せるのか。

 

<練習時間>

15分

 

<やったこと>

スタッカート